
始めに
初めまして。JBUG 東京の運営メンバーの石川(@cyanpon)です。
今年の1月に開催したBacklog World 2019以降、本格的に JBUG JBUG 東京の運営スタッフとして、隔月開催をルーティンとし、毎回ひと晩寝ずに考えるタイトル案、最近流行りのイケてる会場探しと奔走しております。
今回もまた、Backlog World 2020 の運営委員として迎え入れられたこと、非常に嬉しくもあり、またプレッシャーも感じています。
今回の担当は、広報・集客班です。Backlog World 2020 の盛り上げ役となり、SNSでバンバン告知を打っています。
つい先日も、Facebookイベントページを立ち上げたので、Facebookのアカウントをお持ちの方はイベントのステータスを「参加する」or「興味あり」にしていただき、Backlog World 2020の情報をキャッチアップしてください。また、お知り合いの方に「こういうイベントあるよー」と拡散のご協力をお願いします。
Backlog World 2019を振り返ろう
前回の Backlog World 2019を振り返ってみると、JBUG主催で初めて開催したというところが、運営側としては大成功だったと言えることに尽きます。
前回の私の担当はノベルティ班で、試行錯誤しながらノベルティ案を出した記憶があります。特にTシャツの柄に関しては、僕の案を受け入れてくれた皆さんに感謝しています。
運営スタッフは、参加者の目に留まるよう目立つ色にしようということで、オレンジに決めました。
プレゼント用のJBUGカラーのTシャツは、今もなお人気です。
前回参加された方も、今回の Backlog World 2020 -ONE- に期待している人多いのではないでしょうか。
テーマも「ONE」への想いを以下のブログで運営委員長の @beppu01 が書いていますので、ぜひご覧ください。
“ONE” に込める想い プロジェクトマネジメントと聞いてどう感じられますでしょうか。 小難しい印象をお持ちの方が多いかと思います。 複数のメンバーが目標を期日までに達成するため、チーム一体となり …
場所は前回の「秋葉原UDX」から、「大崎ブライトコアホール」に移して開催となります。
皆さん、大崎もアクセスが良い場所なので迷わず来てくださいね!
開催場所のアクセスはここ
大崎といえば、エンジニア銭湯の金春湯もありますよ!
今回の目玉はこちら
プロジェクトマネジメントのセッションから、Backlogの利用法までさまざまなセッションがあります。
スポンサーセッションも、参加者のみなさまの日頃の業務のエッセンスになるような内容が盛りだくさんです!
※敬称略
基調講演
佐藤 達男(広島修道大学 経済科学部 教授)
教科書では教えないプロジェクトマネジメント 広島修道大学 経済科学部教授 佐藤 達男 私は大学でプロジェクトマネジメントの理論を教えています。しかし、実際のプロジェクトでは教科書に書いてある理論だけでは手に負えない事象が …
スペシャルセッション
福田 利行 & 河内 一弘(株式会社両備システムズ)
セッション概要 せっかくプロセス改善のためにツールを導入したのに「負担が増えるから…」と言われて使ってもらえなかったことはないでしょうか。 私たちも同じ悩みを抱え、失敗を繰り返してきました。 そんな中、Backlogとい …
プラチナスポンサーセッション
石田 徹郎(株式会社KPIソリューションズ)
セッション概要 TBD プロフィール 石田 徹郎(いしだ・てつろう) 株式会社KPIソリューションズ 代表取締役 兼 CEO 2014年、JAISTおよび産学官共同研究事業 「ソーシャルネットワークにおけるクラスタリング …
ゴールドスポンサーセッション
山崎 大助(G”s ACADEMY)
セッション概要 一般的なプログラミング教育やプログラミング スクールと異なりアントレ・イントレプレナー型人材を多く輩出している G’s ACADEMYのセッションです 。 4年間で「40社の起業、資金調達28億という結果 …
たにぐち まこと(サイボウズ株式会社)
セッション概要 プロジェクト管理に欠かせない存在の Backlog。進行中のプロジェクトの管理はお任せですが、次のような時には使えません。 受注前の与件管理 取引先管理 売上管理やその集計 そこで、Backlogで組み合 …
ランチスポンサーセッション
たにぐち まこと(ともすた合同会社)
セッション概要 18年ウェブ業界一筋だった人間が、40歳を過ぎてから突如としてユーチューバーを目指し、チャンネルをスタート。 「毎日動画をアップする」というミッションを課し、「登録者 1,000名/総再生時間 4,000 …
早瀬 将一(シックス・アパート株式会社)
セッション概要 月額約2,100円から利用でき、小さなお店からCDNを使うような大規模サイトまで対応できる、サービス型CMS「MovableType.net」。SaaSなのでサーバーメンテナンスやセキュリティ対策、バージ …
井上 大輔(株式会社スタディスト)
セッション概要 新しいチームや新しい環境でプロダクトマネージメントを実施する人に向けて、Webサービスの構築経験もプロダクトマネージメント経験もない入社数ヶ月の中途社員がチームのパフォーマンスを最大限に引き出すために取り …
金内 透(合同会社CGFM)
セッション概要 TBD プロフィール 金内 透(かねうち・とおる) 通称:我流(がりゅう) 合同会社CGFM フロントエンドエンジニア&Webファシリテーター、崇城大学デザイン学科 非常勤講師 1975年福岡生 九州芸術 …
公募セッション
今回「ロングセッション」2本、「ショートセッション」3本で公募セッションを構成しています。
ロングセッション
大橋 力丈(クラスメソッド株式会社)
セッション概要 プロジェクトマネジメントといってもそもそも、マネジメントする内容が決まってますか? 本セッションでは、プロジェクトマネジメントをする前に、何をマネジメントすべきなのかの注意ポイントをお話しさせていただきた …
大串 肇(株式会社mgn)
セッション概要 弊社ではフルリモートワークを採用して1年が経ちました。Backlog自体は10年ぐらい使っています。 受託のWebサイト制作業において、制作はもちろん、クライアントとのお打ち合わせや、納品後の運用コンサル …
ショートセッション
※塚田様の辞退により、三浦様に変更となっております。
三浦 一樹(北海道テレビ放送株式会社)
セッション概要 水曜どうでしょう祭 2019 有料ライブ配信の構築では、開発期間が1ヶ月しかありませんでした。 マネジメントが重要になると考え、素人ながらに考え抜いたマネジメントのお話をしたいと思います。 プロフィール …
江沢 孝太朗(ママノチョコレート/株式会社コータロー)
セッション概要 「チョコレート専門店のコラボレーションツールの使い方」についてご紹介します! 製菓業界はデジタル化が遅れ労務課題が多い業界です。 ママノでは製造、販売共にITツールをフル活用して効率化し、本業でハイパフォ …
小泉 智洋(株式会社テンタス)
セッション概要 2020年一番の話題であるこのイベントもプロジェクトマネジメントを使って推進されているはず! 知っていそうで知らないこのプロジェクトを「東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会サイト」だけでなく …
ホワイエ
ホワイエには「スポンサーブース」「ジョブボードコーナー」などと合わせて以下のコンテンツをご用意しています。
- スピーカーに直接質問ができる「Ask the Speaker」のコーナー
- ボードゲーム「プロジェクトテーマパーク」の試遊会
※プロジェクトテーマパークってなんぞや?という方は「開発秘話」が記載されている、以下リンクのBacklogブログをぜひお読みください!
本稿はBacklog Advent Calendarの12日目の記事です。2019年にヌーラボがリリースした「プロジェクトテーマパーク」というプロジェクト管理を学べるボードゲームがどのように作られたのか、ゲームの企画から製作まですべてを担当した、Backlog開発チームの砂川がお届けします!
当日に向けて備えましょう
いかがでしたでしょうか。2019年に行われた Backlog World 2019 に負けず劣らず見事なセッションが揃ってますね。Ask the Speakerのコーナーや、ヌーラボ社開発のボードゲーム「プロジェクトテーマパーク」試遊会など、飽きないツボをおさえたコンテンツも用意しています。
そんな中、今一番の悩みのタネは、、当日の予定が埋まってないBacklogユーザーが多数いるかもしれないということですね。
もし「2020年2月29日土曜日」の予定が空いているのであれば、Backlog World 2020に申込みをしてカレンダーの予定を埋めてください!
Backlog World 2020 まで、おおよそ2ヶ月を切ろうとしています。
開催までのラストスパート。猛ダッシュで走り抜けます。
それでは、ご来場いただくみなさまを運営スタッフ一同、心よりお待ちしております。
良いお年を~