Backlog Worldとは
プロジェクトに関わる全ての方のための祭典です。
昨年の「Backlog World 2020 re:union」に引き続き、今年もオンラインでの実施を決定いたしました!
100万人以上が利用する、日本最大級のプロジェクト管理ツール”Backlog(バックログ)”。
Backlog Worldとして3回目の開催となる「Backlog World 2021 ~Journey~」は、Backlogのユーザーコミュニティ ”JBUG(ジェイバグ)” が運営します。
今年は「旅 ~Journey~」というテーマで、 数々のセッション、情報共有の場、Good Project Award(表彰イベント) 等のコンテンツでプロジェクト管理に関する知見を相互に高め合うことを目的としています。
開催概要
開催日: | 2021年3月13日(土) |
開催方法: | オンラインにて開催 |
参加対象: | ・プロジェクトに関わる全ての人 ・仕事で悩みを抱えていて現状を変えたいと思っている人 ・マネジメントを学ぼうとしている人 |
主催: | Backlog World 2021 運営委員会 |
参加費: | 無料 |
お申込み: | connpassにて受付予定です。(現在準備中) |
Backlog World 2021 開催まであと
公募セッションの募集を開始しました!!
Backlog World 2021 であなたのプロジェクトマネジメントの知見を共有してください!
IT業界に関わらず、プロジェクトマネジメントについての内容ならなんでもOKです。
Backlogの使用有無は問いません。多種多様な業種からも、色々なお話をお待ちしております。
IT業界に関わらず、プロジェクトマネジメントについての内容ならなんでもOKです。
Backlogの使用有無は問いません。多種多様な業種からも、色々なお話をお待ちしております。
公募枠 | ・ミドルセッション枠(20〜30分)若干名 ・LT枠(10分)若干名 |
公募期間 | 2021年1月24日 23:59フォーム到着分まで |
選考結果発表 | 2021年2月5日(金) |
選考結果の連絡について | 選考を通過した方からいただいたメールアドレスは選考結果後、 開催までやり取りをおこなう「Backlog」への招待にも利用いたします。 ※次点の方へもご連絡をいたします。 次点の方には2021年2月中旬に最終のご連絡を予定しています。 |
注意事項 | 以下をご了承の上お申し込みください ・セッションはオンラインです。 ・交通費や登壇費は出ません。 ・スピーカー決定〜開催までのやりとりは「Backlog」でおこないます。 ・登壇風景のスクリーンショットやアーカイブ動画の保存を行います。 ・プロフィール写真とお名前、所属企業名をウェブサイトに掲載します。 ※プロフィール写真は選考通過後にBacklog上でお送りいただきます。 ・セッションタイトル、セッション概要と合わせて、200文字程度の プロフィールをウェブサイトに掲載します。 |
運営委員長からのコメント

プロジェクトマネジメントといえば難しい印象を受けるかもしれませんが、私は仕事のよりよいやり方だと考えています。今より効率的に、メンバが気持ちよく行動できるような方法がプロジェクトマネジメントなんじゃないかなと。 Backlog World 2021に参加してくれた皆さまに「明日からこうやってみようかな!」や「こんな世界があったのか!」といった学びや驚き、登壇者や参加者とのすてきな出会いをたくさんお渡ししたい。私たちはそんな想いをテーマ「旅 ~journey~」に込めました。 Backlog World 2021という旅を通して皆さまの世界が広がればうれしいかぎりです。Backlog World 2021運営委員長 中道 一志
タイムテーブル

現在鋭意調整中です。随時更新しますのでお待ち下さい…
セッション

現在鋭意調整中です。随時更新しますのでお待ち下さい…