こんにちは!Backlog World 2021 運営委員で広報担当の巻@JBUG札幌です。
ついに、Backlog World 2021 は 明日 3/13 13:00に開催!!
「あっ!忘れてた!申込みます!」
という方は、早速 connpassイベントページ からお申し込みお願いします。オンラインイベントですので、入退場自由です。お気軽にご参加ください。
Backlog World とは?
プロジェクトに関わる全ての方のための祭典です。 170万人以上が利用する、日本最大級のプロジェクト管理ツール”Backlog(バックログ)”。Backlogのユーザーコミュニティ ”JBUG(ジェイバグ)” が運営します。
今年は、JBUG(Japan Backlog User Group)が主催となって3回目の開催となります。
#JBUGライブ # 11 #BacklogWorld 直前スペシャル!!
本日 3/12(金) 21:00 より、運営メンバーによるBacklog World 2021 直前のスペシャル JBUGライブを配信します。
JBUGライブはFacebook LIVEで配信予定です。
前日のワクワクを是非共有しましょう!
Backlog World 2021 の コンテンツ
Backlog World 2021を共に旅するスピーカーとテーマは以下のとおりです。
このオンラインの旅を通して、ご参加される皆さんの世界が広がれば嬉しく思います。
セッション一覧
コンテンツ | テーマ | スピーカー |
---|---|---|
基調講演 | ワークスタイル・トランスフォーメーション | 石倉 秀明(Hideaki ISHIKURA) |
「越境」〜未来の旅人たちへのメッセージ | 沢渡 あまね(Amane SAWATARI) | |
Redmine X Backlog 対談 | プロジェクトマネジメントを民主化しよう! | 門屋 浩文(Hirofumi KADOYA)from Redmine |
河内 一弘(Kazuhiro KAWACHI)from Backlog | ||
公募セッション | Go To Eatキャンペーンを支えたプロジェクトマネジメント | 常松祐一(Yuichi TSUNEMATSU) |
PJメンバーで共有する「プロジェクト憲章」ことはじめ | 名村晋治(Shinji NAMURA) | |
顧問弁護士だってBacklogを使いたい! | 遠藤千尋(Chihiro ENDO) | |
Backlogでプログラマーに顧客対応をやってもらったら業務改善が進んだ | 塩谷俊介(Syunsuke SHIOYA) |
以上のセッションで、様々なノウハウを参加者・スピーカー・運営メンバーで学び合うことで、
より明日からの「働くを楽しくする」に繋がると確信しております。
Backlog World 2021 は絶賛参加申し込み受付中
明日のBacklog World 2021では、様々なお立場でご参加される皆さんにお会いできることを、運営メンバー一同楽しみにしています!!
💡絶賛参加申し込み受付中 →→→→ https://jbug.connpass.com/event/200080/